忍者ブログ

かぶろぐ

【 蒼天 】管理人「かぶ」こと鏑矢トシキの、生活臭漂うユルくてだるくてダメくさいカンジのブログです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんでこんな疲れとるん!?

今日は…月、いや、火曜日か?
振り替え休日があるとどうも調子狂うなぁ…

日曜は小学校の運動会でした。
夜更かしして弁当の下準備したり
早起きしてお弁当作ったり
連絡網回したり
運動会観に行ったり
ビデオ撮ったりお弁当食べたり
…そんな週末でした。

そして何だか、妙に疲れているこの私…
保護者競技とか、私が出るわけないし…あれか?
ダラ疲れ…ダラダラし過ぎで疲れたようなカンジっていう(汗)

今日は洗濯物も珍しくちゃんと干しました。
で、CMカッティング、これはもう趣味だね、うん。

DVD吸い上げ作業、映像見ながらだとテキストはムリだな。
なんかこう集中できないのは体調のせいだか何だか…
どんだけうるさくしようが、集中してればテキストは打てるのに…
やっぱ、今日は脳内作業だけにしとくかねぇ…

目に見えた進捗はないです、すみません。
でもやっぱり本編から行こうって決めたから少しは楽になったかな?
ずっとなかなか繋がらなかった点と点があったんですけどね、
そこが昨日シャワー浴びてるときにいきなりつながりました、やりっ!

更新なくてごめんなさい。
地味に頑張ってはいますよ♪
 

拍手[0回]

PR

手が追いつかない

更新チェック、様子伺い、その他いろいろ。
サイトに遊びに来てくれてありがとうございます。

ところでお話書いてる人って、どんな風に作業を進めるんでしょうね?
他の方がどうしてるのかってのは、私よくわからんのですが…
私は頭の中でだいたい出来上がっているものを、ひたすら吐き出し続けるというカンジでテキストを打ちます。
つまり…打ち始めた時点で話はほぼ完成してるわけで、だから更新し始めると早いんですね、実は(笑)
なんというか頭脳労働というよりは、力仕事に近いです。

で、今の私の頭の中ですが…大変なことになってます。
例えていうなら…溺死寸前!?
外伝と本編、5章はもちろん、最終章までのいろいろな場面、セリフ、キャラの感情、情景描写…と、そういったいろんな断片が溢れかえっているんです。いや、溢れかえっているのはいつもの事なんですが…
全部いつもは引き出しに入ってるようなカンジ。
で、必要なものを全部取り出してきれいに並べるんですが、今回は本編と外伝がすごく密に絡んでいる内容なもので、とにかく全部を引っ張り出して、あーでもねーこーでもねぇってやらなくちゃならない。
だからそれがこうきれいな流れになって出てくるんじゃなくって、その~あ、ダムが決壊しちゃったみたいに一気にドバーッッきちゃってるわけです。
ゆるい流れであれば、そいつに向かって立って本流と支流にわけられるけど、思ってたよりかいっぱいの水が来ちゃったもんだから「うわぁぁぁぁぁぁ」って、流されて、あぁもうどうすることもできねぇよ、といったところ(苦笑)

本編と外伝、どっちいくかって、まだ少し迷ってるせいもあるのかなぁ。
でも最近思った。読まなくても大丈夫、でも読んでくれたら本編もう少し面白くなるかも、という位置にある外伝なのだから、あとから伏線暴露になってもいいじゃないか! にんげんだもの!! かぶを。
外伝は内職で、そしてとにかく今は本編っていう柱を一本立てる!
それのがやっぱりうちのサイトっぽいかなぁって…どんなもんでしょうね?

とりあえず今は、私が溺れてしまわぬように(笑)
水ガン飲みしながらも、どうにか頑張っていますからね。

でももし岸に仰向けに倒れていたら、腹に飛び乗って水吐かせて下さい(違)
 

拍手[0回]

「虚空の城」について

えーっと…この度、第4章が完結したわけですが。
4章のタイトルになってた「虚空の城」について少しだけ…

まず「虚空」って言葉なんですが…
私のテキスト打ちの相棒「広辞苑第5版/岩波書店様」によるとその意味は

1.何もない空間
2.事実に基づいていないこと。架空。
3.思慮のないさま。向こう見ず。無鉄砲

なんだそうです。

タイトル決める時に、まぁそれらしい意味合いの言葉を求めて広辞苑をバッサバッサやっとったわけですが、この言葉の意味を見た時に「あぁ、これ全部だ」と思ったんです。
で、話の舞台が王宮、城だからってんでタイトルが「虚空の城」と…

私が話の内容を詰めてく時もそうなんですが、「だいたいこんなん」が基本。
まぁ何をやるにも全体像掴んだら、あとは行き当たりばったりっちゃーそうなんですが…
この虚空の城については特にそう。
誰のどの言動とか、どこのどんな状態とか、具体的に「これ!」ってんじゃなくてね、
第4章の全体を思い浮かべた時に、この言葉の意味を見て「あぁ、まぁそんなカンジ、かも?」と、そんな風に思っていただけてたら嬉しいです。(っとかいいながら、最後が「…かも?」とか疑問形なのがヘタレの証)

第4章の総まとめみたいに最後サクがなげぇセリフをがーがー吐きます。
あそこがメインというか、そんなカンジですね。

第5章の砂漠の龍は、もう読んで字の如く、です(笑)
今までの中で一番過去が絡んできます。
「約束」がテーマの章になると思うんですが…ムズいのぅ!!
本編を今打ってるんですが、打てば打つほど「外伝のが先じゃね?」って思う。
もちろん本編だけで理解できるようにはなってるんですが…
なんというか、外伝でバラまいた伏線を本編で回収、みたいなところもあってね。
そうねぇ…ひょっとすると、「蒼天にあがる月」が完結した後、かな?
その方が自然と考えたら「外伝」じゃなくて、1つの章として本編に組み込むかも。

外伝の方はそれくらいの内容です。
だもんで、気楽には打てない。まいったねぇこりゃ(苦笑)
本編の根底にある物語です、当たり前だけど…手ぇ抜けない。
いや、気ぃ抜けない、って方が正しいか。

ある程度テキストたまってから更新再開しようと思ってます。
だからやっぱしちょっと空くね、悔しいけど。うがぁっ、マジ悔しいけど。

あー、でもその前に番外編の短編、1ついきます。
キリ番ミラーな1551のリクエスト、スマルのお話になります。
いつのリクだよ、おいってカンジでリクエストくださったteraさんには本当に申し訳なく…
えーっと、からくりの箱にまつわるお話で、今こいつを一番頑張ってるとこです。
この「寄木細工のからくり箱」は最後の最後まで重要なアイテムとなります。
そんなわけで、楽しんでいただける作品になるよう、必死こいてやってますよ。

えぇ…義弟から借りたDグレの一気読みなんて、してませんともさ…(汗)

拍手[0回]

第4章「虚空の城」完結!

うひゃひゃひゃひゃ、ついに終わりだ!
さっき最後の1ページを上げてきました。

おかげさまでどうにかここまで辿り着きました。

第4章「虚空の城」完結です!

皆さん、ありがとうございます!!

はてさて、どのように思われましたでしょうか?
楽しんでもらえてると嬉しいです。

拍手[0回]

次で第4章完結です

連日、田舎町のメニュー1つの団子屋に列が…(笑)
まさにそういうカンジ。地味なりに大繁盛っていうか。

いろんなジャンルのたくさん読み物があるでもなし、
もらいもんのお宝以外に素敵なイラストがあるでもなし。
それでも時間を見つけて通ってきてくれているという…
初めて自力で3桁回しました。サイト2つやってて初めてだ。
そんな方全てにどう感謝を伝えたもんかなぁ、とね。

『マジどうも、あざーッス!!』

どうだろう…感謝の意は伝わっただろうか、いや、これじゃムリ(苦笑)

章が完結するところだからだろうなって思うんだけど…
サク頑張ってるからね、キング&おっさんズを前に踏ん張ってるからね。
だからこうしてちょっとでも多くの人が足を運んでくれるのも、
いつもの常連さん達が、変わらず遊びに来てくれるのも、
本当に嬉しいんですよ。どうもありがとう!

次の更新で13.サクの決断が終わり、第4章完結となります。
うわぁぁぁぁ! 長かったな、オイィィィ!!!!!

ちょっとね、廃品回収の業者に連絡しなきゃだったりでさ ←え…
ちょびちょびっとやることあるもんで、今日はムズいかな?
でも「NEXT」のリンク先を修正したりするだけですぐUPできるハズ。

今日来てくれて「チッ…今日は更新ナシかよ」ってなった方、ごめんなさい。
日付変わったあたりか、明日の朝狙いでイってみます。

その頃に、またちょびっとのぞいて見て下さい。

拍手[0回]

  

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Twitter

cub_lierをフォローしましょう

更新情報、更新遅れの言い訳、その他生活臭漂う現況が伝わればいいかなと……

最新コメント

[01/26 かぶ]
[01/25 紅月知花]
[12/19 かぶ]
[12/18 おびわん]
[12/09 かぶ]

最新トラックバック

ブログ内検索

プロフィール

HN:
かぶ
性別:
女性
自己紹介:
発言にどうも生活臭さが漂ってしまう、やたら庶民臭い管理人です。

アクセス解析

Copyright ©  -- かぶろぐ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]