かぶろぐ
【 蒼天 】管理人「かぶ」こと鏑矢トシキの、生活臭漂うユルくてだるくてダメくさいカンジのブログです。
「9.月の王」連載スタートです。
月の王。言うまでもなくユウヒさんの事です。
今回は、時間軸できれいに追った方がいいのか?
それとも端折ってバッサリがいいのか、すごい悩みました。
まぁそれなりにね、それなりに……
テキストは引き続き本編を打ってます。「10.」ね。
外伝は、えーっと本編読み返すとわかるんですが、数日中に事が起きるんですよね。
そこをサラ~ッと流して、めっさ惜しまれて、心理描写がっつりでいくのか。
まぁどっちもしっかり表現して、心理描写を添えるのか。
どっちがより「うおぉぉぉぉ」なのか、考え中です。
とりあえず、続きの部分ではこの後ザインが動きます。
本編の10話では、久々のリンやカナンが出ますよ。
どんどんいきましょう。どんどんどんどん!!!!!
そのうち予告的なアレを……
9話、どこで1ページ目を切るか悩んでて終わった(苦笑)
セリフが長いとどうもバランスとかで切るのが難しくなるんです。
そんな中、脳内別区画では次回作が着々と……
漫画だったり、漫画じゃなくても絵がもっとうまかったらね、FLASHとかでかっけぇのを作ろうかとも思ったんですけど、うち小説だし、絵は顔だけだしで、こいつはやる前から諦めましたよ。
でも、何か小出しに出しておきたい、みたいな(笑)
だから冒頭の部分か、もう完全に決まってる場面か、話の一部を切り取って文章にしてみようかな、とか考えたりしています。
ムービーがダメだからスナップ写真、そういうカンジ。
「蒼天にあがる月」とは違って、話ごとに主人公が変わる予定。
ただ全作品通して「花」がタイトルにつく、ようなのを考えてまして……
シリーズ全体のタイトルがあって、それとは別に個々の話にタイトルがある。
そんな作りにしようと思っているんですが、その全体のタイトルをどうするか。
う~~~~~ん…………「百花繚乱」
ってほどシリーズないよな。100は多いだろ、100はぁっ!!!
まぁいいや。
そんでその小出しする場所、Webパチなんかを考えてます。
まだ何も作業してないからまだまだなんだけれど、ちょっと考え中。
そのうち、ちょっくら覗いてみて下さいね♪
「8.星読み」終了です!
これで第8話が終わりです。お疲れっした!!
で、注意書きといいますか……
この9ページの、サリヤの長台詞。
これはもちろん占星術を生業にする方や、それを信じる方、つまり占星術に関わるすべてについて、誹謗中傷したり、否定したりするものではありません。
もしも、不愉快な思いや、嫌な思いをされた方がいたとしたら、申し訳ありません。
かくいう私も小学生時代に星占いにハマり、そこから星座、ギリシャ神話、四大文明の成り立ち、宇宙……っと、どんどん世界が広がっていった人間の一人ですので、その面白さや奥深さについては身を持って経験しているつもりであります。
ですので、その旨ご理解いただけると幸いです。
どう断りを入れてよいものかわからず、最初は本文下に置いたのですが、な~んかそこに入れるほどひどい事は書いていないよなぁ……っとか思ったりして。
でも何も言わないのも、なんかアレかなぁっとか思ってここに書きました。
四大文明の成り立ちって、えらいとこ行ったな、オイってカンジですが……
小学校の時に、図書館でそんな本読んでました。
厚さ5cm以上あるような宇宙の本を山盛り読んでたら、暦の始まりってんで四大文明が出てきたんですよ。
いやぁ、いろいろ調べましたねぇ。年周視差とかそんなんも、この頃に知りました。
っていうか、この時に得た知識で、高校の地学まで勉強ナシでもいけました(笑)
小学校の頃の通知表は、リーダーも息子らも絶句します。
神童だったあの頃、懐かしいなぁ……(違)
今? いや、今はだたのまだおですが何か!?
うちの母に言わせりゃー神童も20歳過ぎりゃーただの人なんだとよ!
まぁホンモノはそのまま天才として羽ばたいていくんだよね。
凡人に毛の生えただけの似非神童は、化けの皮も剥がれてくっつか……
まぁ毛とかいうなら確かにまぁ……
って、結局下ネタオチかよっ!!!
あ、そうそう。次も本編、9話いきますよ。
テキストは終わってるんで今週末か来週にはスタート予定です。
また更新
8ページ目をUPしました。
残り1ページでこの話は終わります。
そして「第5章砂漠の龍」の目次見るとわかるんですが……
9話のサブタイトルだけ、載せてみました。
「月の王」です。うーん、やっと何となく終盤に差し掛かってきたクサイ、そんなサブタイトルが出てくるようになりました。
はぁ……でもまだ先は長いなぁ(苦笑)
今、テレビで再放送だっていう法隆寺の番組をやってます。
新フル上がりの長男が、さっきからずっと見ています。
私も相当変わった小学生だったけど、あいつもホント、変わってる。
小学5年生の男の子が夢中になって見る番組ちゃうやろ、コレ(笑)
でもこんなヤツだから、私の小説とかにも協力的なんだよなぁ。
小説はラストに向かって突き進んでおります。
頭の中でもどんどんまとまって、テキスト吐き出しが大変です。
そして頭ん中のまた別の領域で、ヒヅの話がどんどん形になってきている今日この頃です。
いろいろ大変だけどね、頑張っております(笑)
7ページ目UP!
やっぱ思った通りでした。
生活にコレ組み込むと、いろいろ調子出てくるです(苦笑)
自分の中に溜まったもんをどーんと吐き出すような作業ですからね、だからなんだろうと思います。
そんなこんなで「忙しくても、こっちは止めない方が私は元気」というのがハッキリわかったので、ここは周りに呆れられようと、このまま突っ走ろうと思います。(笑)
小学校のバザーが中止になりましたよ。
今週末の予定だったんですが……
プリンタのインク代もったいないから、ギリギリまで作業やめてたんですけど、コレが大当たり。
なんやかんやでやっぱ新フル、おそるべし!ってことッスかね。
おかげで作業が減りました。
次は今月末の子ども会の廃品回収のポスターか……
前回はイナイレ円堂とシンオウ地方3ポケ最終進化形だったけど、今回はどうすっかな?
使い回してもいいんだけど、ソレやるとリア友Oに「アレ? 同じじゃね? なんだよ使い回しかよ」って言われそうで、それは避けたい(完全に気にするポイントがおかしい私)
避けたいけど、時間あるならテキスト打ちたいんだよなぁ。
いろいろ間違った日々を送ってます(苦笑)