かぶろぐ
【 蒼天 】管理人「かぶ」こと鏑矢トシキの、生活臭漂うユルくてだるくてダメくさいカンジのブログです。
- 2025.05.10 [PR]
- 2011.09.18 完結に向けて……
- 2011.04.26 もう少し無理でした(号泣)
- 2011.04.23 もう少々お待ち下さい
- 2011.03.17 更新を再開しようと思います。(長文失礼)
- 2010.12.27 あっちもこっちも……
完結に向けて……
来月の頭に職場の試験なんですが、こんな事やってます。
……マジでヤバい!
というわけで、うちの小説もなんだかんだで6章の最終話。
これが終わるとあとは終章を残すのみとなります。
いや、まだ終わってないんだねっとかいうのは置いといて(苦笑)
ところで話は変わりますが。
ずっと通ってる大好きな漫画サイト様がいくつかありまして。
その中の2つがね、完結間近なのです。
なんというか……うん。
長期連載の完結に立ち会えるのって自分的にけっこう感動でね。
だからっていうか、その瞬間を共に! みたいな?
まず一つ目。橋本チキン様がオーナーのこちらのサイト。
こちらで連載中の『虫籠のカガステル』とういう作品。
もうちょっとで完結です。
キドウ(アイコンのキャラです)がかっこいいんだけどハディが好きです。
なんかね、もうね、いいのよ。すっごくいいんです!!
ネタバレしそうで何も言えない。言えないけど、ぜひにとも!!
そしてもう一つは、十子様がオーナーのこちらのサイト。

こちらの連載作品『天泣讃歌』が次の更新で完結します。
いったいもう何度泣かされてきたか……(涙)
ホアリとティンファ姐さんが好きなんですが……一番はやはりムーラン。
ユエメンもいいんですが、何と言うかおばちゃんにはまぶしすぎて……。
どちらの作品も本当に素敵なお話です。
もし良かったら、足を運んでみて下さい。
さて、私もいろいろ頑張らないとね!
完結したら、次は滄海の方を完結させなくっちゃだし!
では、またお付き合いくださいませ!
もう少々お待ち下さい
PTA総会が終わるぅぅぅぅううう!!!!!
まぁそこからが今年度の本番なんですけどね。
忙しくはなるけれど、今ホドじゃないのは絶対。
テキスト、ごめんなさい。進んでないです。
だってさだってさ、何かやる事いっぱいなんだもん!
それなのにやたら眠たくって10時頃~1時まで毎日うたた寝さ!
だから毎日こんな時間、ってか3時過ぎとかになるんさ!
で、また翌日妙なうたた寝をして……ってな悪循環。
どうにかこの負の不健康スパイラルから脱却せねばなるまいよ。
っという事なので、どっかで睡眠時間もリセットかけます。
アホかっちゅーホド爆睡して、復活したらテキスト打ちます!
とりあえずハコニワはストップで、ユウヒとおっさんで!!
おっさんはお花見ネタなのですが、既にいつものお約束どおりに時期を激しくハズしております…が、出来上がり次第UPします。何だかちょっとシリアスっていうか、ラブコメの「コメ」部分がイマイチ薄い展開です。
ユウヒの方はいよいよ終盤。すぐには終わりませんが確実に完結に向かって突き進んでおります。
ここへ来て残念な説明っぽい文にならないように、さらには終わりが近いからってアレコレ詰め込み過ぎて着地点を見失わないように、とにかく慎重に打っております。
ユウヒの方ですごーく神経使うもんで、息抜きのおっさんの方がやたらはかどります……が、今はそれすらもできていないワケで。
はい、でもあとちょっとです。明日で一区切りつくからね!
待って下さっている方には本当に申し訳ないです。
蒼天にあがる月に長い間お付き合いくださっている方達も、
神様、お願いっ!で別ジャンルからこちらに来て下さるようになった方達も
みんなみんな、本当にありがとう。元気も勇気もパワーももらってます。
頑張る、明日ちょっくら副会長頑張って来るよ。(キリッ)
終わったらテキスト一気に打ちまくるぞ、ごるぁぁぁぁぁああ!!!!!
更新を再開しようと思います。(長文失礼)
今回のこの震災の大災害を、被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
私は千葉市の中央区のはずれに住んでいます。
こちらも震度5強~6弱の揺れ。
私は自宅で執行部の簡単な打合せ中でした。
日常を突然襲った非日常。
我が家に来ていた彼女は急いで自宅に帰りました。
……帰れるんです。留守番の息子さんも無事でした。
我が家ではリーダーこと旦那が東京駅で帰宅難民になりました。
電話は繋がらず、メールは通じても数時間かかる。
そんな中、ツイッターはずっと繋がっていて、連絡のとれない不安な時間をサイトやネットを通じて知り合ったON友さん達と声を掛け合いながら乗り切りました。励ましてもらいました。
繋がっている、この事がどれだけ心強かったことか!
幸い、どうにか届いたメールを見たリーダーがツイートを投稿した事で連絡がとれました。
市内にある実家とも、そんなカンジで連絡がとれました。
その際には全くの私用でTLを使用してしまって申し訳なかったです。
これを機にリーダーには携帯からのDMを覚えてもらいました。
今、この瞬間にもたくさんの方々が避難生活を送っています。
食事や水分をとることも、暖をとることもままならない方がたくさんいます。
そんな中、私は電気の通った家、明るい部屋のノートPCでこれを打っています。
こんな私の言うことなど、説得力がない事など承知の上です。
計画停電の事もあり、家にいる時はずっとテレビがついています。
合い間に入るニュースで、世界のいろいろな動きを目にします。
サッカーの試合、ベルリンフィルのコンサート。
直接どうこういうわけではないかもしれませんが、喪章や演目変更での追悼の意。
世界が日本に、被災された方々に、頑張っている方々に目を向けてくれています。
きれいごとではなく、本当に心から、とても嬉しいと思いました。
今、「無関心」が一番こわいと思ったからです。
みんなが知ってくれている、何かをしようとしてくれている。
できる事をして、心に何かを届けようとしてくれている、ありがたいと思いました。
私は昨年の10月から郵便局で働いています。
震災からあけた今週の月~水曜日、いつものように仕事にいきました。
北海道、東北、茨城への荷物を引き受けられなくなっていました。
ATMを使う方もすごく多くて、お客様から「買い物行っても店に何もない」と聞きました。
いつも通りに仕事に行ったら、ここにも非日常が入り込んでいました。
ちょっと違う種類の非日常の光景もあります。
連日、とても多くの方が義捐金のために局を訪れて下さいます。
それこそ老若男女。明らかに小遣いで送金に来た小中学生の姉弟もいました。
他の誰かの事を考える余裕の私達が、できる何かをできる事から、そう思いました。
こちらは余震も少し落ち着いてきました。
とは言っても、日に1回くらいは震度4とか揺れたりします。
でも少しずつですが日常が戻ってきているように思います。
そして非日常の中の日常を見つけると、とても安心する自分がいます。
今、頑張っている方がいる。悲しみにくれている方がいる。
折れそうになる心を、必死に奮い立たせて踏ん張っている方がいるんです。
もちろん、それを忘れてはいないし、常に思いを寄せてはいます。
ふと、そんな方達に「小さな日常」を届けようと思いました。
久しぶりにサイトのファイルが入っている外付けHDDを立ち上げました。
電力が足りないって言ってる時に何やってんだ、って思う自分もいます。
ですが、うちのサイトを携帯からご覧になってる方がいるのを思い出したんです。
充電ができないかもしれないし、こんなサイト見てる場合じゃないかもしれない。
実際、それどころじゃないのだろうと思うから、かなり悩みました。
でもどうにかした隙間にふと、うちをのぞいて下さったりしないかな、とか。
「あ、更新されてる」って、一瞬でも日常に戻る瞬間があったら、いいな、とか。
そう思ったら、小説を更新する事にも、何かあるんじゃないかなと。
そんな理由から、更新を再開しようと思います。
現在準備をしています。終わり次第UPする予定でおります。
思うまま、手の動くままに言葉を続けました。
不快に思う方もいたかもしれません。本当に申し訳ありません。
そういうつもりで発した言葉ではありませんが、お詫び申し上げます。
被災された方、そこから繋がる全ての方に、少しでも多くの心安らぐ瞬間が訪れますように。
祈るだけではなく、心を痛めるだけでなく、自分にできる何かをしようと思います。
的外れかもしれないけれど、誰かに何かが届きますように。
最後に。
この震災で犠牲になられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
Web小説サイト 「蒼天」 管理人
かぶ / 鏑矢 トシキ